川谷絵音さんが天才すぎる。
早すぎる作詞・作曲スピードを披露した番組&曲を紹介します。
2018年現在、以下の3つのバンドを掛け持ちしています。
- ゲスの極み乙女。
- indigo la end
- ジェニーハイ
上記バンドの全てで作詞作曲をしています。
1年にアルバム2枚完成させたり、楽曲提供しまくったりと、スピードが桁違いです。
天才的な曲作りのすごさについて調べてみました。
目次
ゲスの極み乙女の川谷絵音の作詞作曲のスピードは日本一?
川谷絵音さんは、
- 3つのバンドを掛け持ち
- 作詞作曲
- ギター&ボーカル
- 更に多くのグループに楽曲を提供
と多方面で活躍、というか、動きすぎてすごいw
テレビを見てるとよく、川谷絵音さん出演してるんですよ。
その中で即興で弾く企画に何度か挑戦しているんですね。
「透明にならなくちゃ/牛丼音頭」 by関ジャム(2016年1月10日の放送)
作曲時間32分!
関ジャニ ∞の番組、関ジャムです。この放送に登場したゲスの極み乙女。「透明にならなくちゃ/牛丼音頭」という曲を披露していました。
川谷さんは、即興で曲作りをやるという企画に参加しました。
与えられたお題は以下の通りです。
- 「深夜12時」
- 「渋谷」
- 「牛丼屋に一人の女」
以下のような流れで曲作りは進みました。
- お題に基づいて川谷絵音がiPhoneで作詞、所要時間3分
- 川谷絵音さんがコードを弾く。絶対音感を持つちゃんMARIが、ホワイトボードにコードを起こす。
- 5分んほどでAメロ、Bメロ、サビのコードが完成。
- 川谷絵音が、ゲスの極み乙女。のメンバーに色々と指示をする
- セッションしつつアレンジして、テイク5で完成
メンバーには以下のような指示を出していました。
「ドラムはクローズから入って4つ」
「ベースはスラップっぽい感じで。たまにハジく」
「シンセサイザーから入ってピアノに、サビはオルガンで」
これだけでわかるメンバーもすごいですよね。。
曲の内容はこんな感じ。これを3分で想像してます。
夜のセンター街で箸を動かす一人の私がいる。
一人きりで感情を止めて、箸だけ動かす。
夜に溶け込む勇気もない。
「透明にならなくちゃ」
24時前の街に一人呟いた。
「福火幸い」 by 関ジャム(2018年1月28日の放送)
作詞作曲で1時間未満!
またしても関ジャム。「福火幸い」(ふっかさいわい)という曲を披露していました。
川谷絵音とピアニスト清塚信也の2人が、番組が用意した1分半の映像を見て作詞作曲をするという企画でした。
まず、川谷さんと清塚さんが普段、どういう順序で作曲しているか、を説明します。
二人は全く異なる作曲スタイルということがわかります。
川谷さんの作詞作曲方法は前回同様でした。
- スマホをポチポチして作詞。
- その後にギターで「なんとなく」のメロディをつける
- 何度か演奏して試すうちに完成
できた曲がこちら。川谷さん本人がツイートしている、もはや公式です。
「福火幸い」
ひとひら飲み込まれた幸せ誰にもあるささやかさ歩くようにあなただけを求めた燃え上がる福の仕上がり登ってく上がってくどうかお願い心の火振り向かないであっという間に消えてしまったでもそれは幸せが吐き出されたしるし
夜を流れてく気持ち
少しずつ降り注いで
あなたの燃えたカラカラ pic.twitter.com/DJnmPOMRRs— enon kawatani (@indigolaEnd) 2018年1月28日
もしかしたらそのうち楽曲として発売されるかも。。。
「NAGIKO」 by アウト×デラックス アウトの極みSP(2017年9月21日の放送)
所要時間10分!!
こちらは、マツコデラックスと矢部さんの番組です。
「NAGIKO」という曲を披露していました。
この番組でも「キーワード」をもらって、それを元に曲作りしています。
- やる気
- 輝き
- 愛
- なぎこ
- 肝を冷やしたぜ
- 黒
あ、曲のタイトルの「NAGIKO」は、女優の遠野なぎこさんのリクエストです。
自分に向けた曲にしてくれ、と。
曲を聴いて、遠野さん泣いてましたね。
好きな人に自分のための曲を圧倒的な歌のうまさと、情緒的な歌詞で歌われたら、そりゃあ感動します…
パカログ
曲名不明 by 新曲歌いたいんですけど…( 2018年1月24日の放送)
所要時間7分。
東野幸治さんと加藤浩次さんの音楽番組です。
曲名は不明です。
この番組でもいくつかのキーワードをもらって、それを元に曲を作りました。
- なぜ実家に行ったんだろう?
- なぜ残業したら叱られるんだろう?
- なぜアイツはまだTVに出られないんだろう?
- ボタン
結果、「何故 恋の残業してはいけないんだろう 私はただ好きなだけだったのに」というフレーズを伴う恋愛ソングに早変わり。すごい発想!!
川谷絵音の天才性が分かる「曲作りの時間」まとめ
川谷絵音の天才性が分かる「曲作りの時間」のまとめです。
- 「透明にならなくちゃ/牛丼音頭」 32分
- 「福火幸い」 1時間未満
- 「NAGIKO」 10分
- 「なぜ実家に行ったんだろう」(仮) 7分
結論としては、曲作り早すぎる天才ということがわかりました。すげー。
(2023/05/28 15:31:41時点 Amazon調べ-詳細)