化物語の大暮維人さんコミカライズ版の第1巻が発売されました。
(2023/10/04 09:50:08時点 Amazon調べ-詳細)
近年まれに見る、良質なコミカライズ(漫画化)です。
概要は以下のとおり↓
- 化物語は、西尾維新の物語シリーズ第1段
- 大暮維人(おおぐれいと)は漫画家。エア・ギアや天上天下で有名
- 化物語の漫画版は、マガジンで2018年3月より連載中
化物語のアニメや小説が好きな人にも「新たな表現の形として」オススメできます。
あと、
「アニメも小説も長いものは見ない。でも、化物語は話題だから気になる」
という方が最初に触れるのにもちょうどよいかな、と。
目次
化物語(大暮維人版)漫画版第1巻の感想
化物語(大暮維人版)漫画版の第1巻の感想を書きます。
私は大暮さんの絵も好きです。
しかし、西尾維新信者の側面が強いです。
ということで、化物語をどう調理するのか見てやろう、という上から目線で挑んだのですが
・・・まあ悪くない
・・・というか、良い
・・・あれ、かなり良いんじゃないの
というのが正直な感想でした。
化物語は、小説版、アニメ版、それぞれの良さがありました。
そして、この漫画版(コミカライズ版)も独自の色があって素敵でした。
※原作原理主義や、アニメ原理主義の人も、是非偏見をなくして読んでいただきたい!
アニメと違い、基本モノクロで書かれている漫画です。
圧倒的な画力と細かすぎる描き込みで、読んでいて楽しいです。

引用元:化物語
ちなみに何が最高って、この画像のクオリティで描かれる、ガハラさんの着替えシーンなんですけどね(画像は載せないっ!!!)
化物語(1)特装版はおすすめしません
同時発売で化物語特装版が発売されましたね。
豪華特装版刊行決定! ■西尾維新書き下ろし短々編「ひたぎディッシュ」収録! ■大暮維人描き下ろし「化“者”語」収録! ■雑誌掲載時カラーをそのまま収録! ■原作小説オマージュの豪華BOX仕様、しかもイラスト描き下ろし! ■豪華ゲスト(真島ヒロ、大久保篤、金田陽介)による特別寄稿「化物画廊」カラーイラストカード付き!
正直いいますと、よっぽどのファンじゃない限りは、買わなくて良いかと…
(すみません、講談社様)
通常版を買うほうがベターですね。
1000円多く払うのであれば、西尾維新さんの別の本か、大暮さんの漫画を買うほうが幸せになれると思います。
原作小説、西尾維新の「化物語」とは?
原作小説である西尾維新の「化物語」についての簡単な説明です。
もとは小説の「化物語」です。
内容としては、妖怪的なもの(怪異)が存在する世界での、少年少女の青春物語です。
アニメ化されたことで、一躍大人気に。
シャフトが手がけるハイオクリティな映像が話題に。
※「君の知らない物語 – supercell」をカラオケで聞いた人も多いと思います。
さらにさらに、化物語の続編は映画化までされています。
…と、メディア展開しまくりで、大人気の化物語です。
オムニバス形式で、複数ヒロインとその内面を題材に、様々な「物語」が語られていきます。
化物語の漫画版の第1巻では、小説の最初の話「ひたぎクラブ」が収録されています。
ヒロインの戦場ヶ原ひたぎがメインのお話ですね。
主人公の「阿良々木暦」くんという高校生が、戦場ヶ原ひたぎ、そして妖怪(怪異)に出会って、危機的状況に陥る…みたいな展開です。
大暮維人とは
大暮維人さんはエア・ギア、天上天下で有名な漫画家です。
圧倒的な画力が特徴的。セクシーな絵も多いです。
※実は成人向け漫画も手がけてますよ…
大暮さん原作の漫画は、設定も独特で、少年心をくすぐる物語です。
人気を博し、アニメ化が何度もされています。
しかし!
風呂敷たたまれない作品多すぎぃ、と思っています(個人的感想)
アーティスト肌なんだと思います。
多分。
悪気はない。
そのため、近年では「原作」がある作品のコミカライズを手がけています。
最近だと、バイオーグ・トリニティという作品を、ウルトラジャンプで、5年に渡り掲載していました。
原作は、舞城王太郎さんというメチャクチャ癖のある作家さんです。
以下、あらすじ。
ヤバい、マジで榎本芙三歩のことが好き過ぎて俺死ぬ
両掌に穴が空き、好きなものを吸い込んで融合できてしまう病気「バイオ・バグ」。あやういバランスで成り立つ世界で、恋心とか青春とかはどうなっちゃうのよ? まさかの二人が描き出すラジカルポップな青春群像劇、開幕なのだぜ。
ちなみに、舞城王太郎さんは西尾維新さんと同じメフィスト賞受賞者です。
※メフィスト賞は、講談社主催の公募文学新人賞です
舞城さんの小説は、ものすごくハマるか、ハマらないか、極端に人を選ぶのですが、一度試しても良い劇薬だと思います。
(2023/10/04 09:50:10時点 Amazon調べ-詳細)
化物語のコミカライズはこんな人にオススメ(まとめ)
化物語のコミカライズ版はこんな方に、オススメです
- 物語シリーズが好きな方。アニメを見た方
- 西尾維新信者 or 大暮維人信者(原作原理主義者を除く)
- 化物語のアニメを見る気が起きなかったけど興味ある方
なお、原作小説同様に、第2巻以降は、
- 第二話 まよいマイマイ(八九寺 真宵)
- 第三話 するがモンキー(神原 駿河)
- 第四話 なでこスネイク(千石 撫子)
- 第五話 つばさキャット(羽川 翼)
と全員を扱う予定なので、注目です。
※私は撫子が好きです。ラスボス萌え
以上、『化物語「ひたぎクラブ」を大暮維人が漫画にした。第1巻のネタバレ感想』というお話でした。
集める価値、あると思います。
(2023/10/04 09:50:08時点 Amazon調べ-詳細)