衛府の七忍のほぼネタバレなし感想です。
シグルイ、覚悟のススメでお馴染みの作者 山口貴由さんが描く”とにかく濃ゆい”時代劇漫画です。
(2023/10/03 23:56:14時点 Amazon調べ-詳細)
目次
衛府の七忍(えふのしちにん)とは
衛府の七忍(えふのしちにん)とは、徳川家康の圧政に立ち向かう怨身忍者のお話です。
ダークヒーローもの × 時代劇 みたいなイメージです。
「衛府の刃」と呼ばれる忍者たちが七人いて彼らが主人公です。
※衛府の七忍というタイトルはそこから
割とグロテスクな表現や、ちょっと大人向けな青年漫画表現があります。
時代劇ものなのでシリアス!!!…ではないです。
謎のギャグが挟まれますし、よくわからない名言が飛び出しまくります。
主人公は怨身忍者のカクゴ
主人公は怨身忍者のカクゴです。
いきなり序盤で「徳川の残党狩り」に巻き込まれ、一族を滅ぼされます。
更に自身も勇気を持って敵に挑みますが、あっけなく死にます。
で、そこから怨身忍者・零鬼になって復活します(ダークヒーローみたいなもんです)
こんなやつらが7人ほどいて、徳川政府と戦う話です。
衛府の七忍(えふのしちにん)は「このマンガがすごい!2018」のオトコ編5位
そんな衛府の七忍(えふのしちにん)は「このマンガがすごい!2018」のオトコ編5位にランクインしました。
確かに胸熱な漫画です。
ただ、人を選びます、はい。
とにかく癖が強いんです。
絵柄が独特ですし、いわゆるエログロ的な感じですし。
とりあえず、変わった漫画読みたければ第1巻だけ読んでみるのがオススメです。
好き嫌いがハッキリ分かりますw
衛府の七忍(えふのしちにん)の名言まとめ
衛府の七忍(えふのしちにん)の名言まとめです。
- 半端(ぱ)ねぇ、鬼半端(ぱ)ねぇ
- 喰われる感半端ない
- テヘペロでやんす
- チェスト種子島
- 誤チェストにごわす
- たっ殺(くる)さりんど
これ、全部、時代劇漫画のセリフですよw
いや、もっとあるんですけどね、是非読んでもらいたいです。
このマンガがスゴいWEBのインタビューもオススメです。
読者の間で話題になった「テヘペロでやんす」のシーン。ページ内ではとても小さいコマながらも、読者の心を打った(いろんな意味で)。
こちらも読者の間で話題となったセリフ「チェスト関ヶ原」。その言葉の意味は恐ろしくも、キャッチーでつい、いいたくなってしまう(?)セリフだ。
引用元:このマンガがスゴいWEB
山口貴由漫画を読む順番のオススメ(衛府の七忍の前に)
もしも衛府の七忍を読むなら、山口貴由さんの他の漫画も予習しましょう。
シグルイがいちばん有名だと思いますが、色々とキャラクタが関係したりするので、下記の順番で読むのがオススメ。
- 覚悟のススメ
- シグルイ
- エグゾスカル零
- 衛府の七忍
山口貴由漫画のスターシステム
で、他の漫画を読む理由なんですがね、山口貴由漫画のスターシステムがあるためです。
つまり、過去作の人気キャラが再度出てくるということ!
※例)シグルイの藤木源之助とか
あと、覚悟のススメと同一世界だったりするので、山口貴由さんファンにはより楽しめる世界です。
(2023/10/03 23:56:15時点 Amazon調べ-詳細)
そんな感じで、万人には勧められないけど、ハマる人はスゴいハマるマンガ「衛府の七忍」でした。
シグルイ好きなら買って損はしないはず。